サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の新刊発売!

古山喜章の新刊発売!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が発売となりました。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 銀行が様子を伺いに動き始めます | トップページ | 中古資産購入時の減価償却を活用する »

2020年2月12日 (水)

会社を解散します⑨

前回のつづきです。 

 

Aさんには誠意を尽くして対応をし、

丁寧な手紙も差し出した結果、

快く株式売却に賛成してくれました。

 

残すは、4名の少数株主です。

それぞれ1%ずつ、合計で4%保有しています。

 

困ったことに、この1%の株主、

いまどのようになっているのか?

誰も把握していません。

 

「社長、この株主名簿に載っている株主の方、

これは先代の頃の従業員の方ですよね。

この方って、いまご存命なんですか??」

 

「いやぁ・・・わかりませんが、

おそらく鬼籍に入っているでしょうね。

その場合、この株式は相続されているのでしょうか。」

 

「いや、そもそも株主ご本人に、

株主としての自覚はなかったのでしょう。

配当をしていたわけではないですし。

 

だから、当然、家族の方も、

お父さんが当社の株式を持っていた、

という認識もないでしょう。

 

だから、家族の方からすれば、

“当社の株主である”という認識すら、

持っていないでしょう。」

 

この会社とおなじような状況にある会社は、

世の中に結構あると思います。

 

「社長、これは法的な問題でもあります。

弁護士さん、どうやって言ってますか?」

 

「はい。弁護士は、とりあえず家族に連絡して、

権利関係を説明する必要があるだろう、と。

ただ、昔の株主の家族がいまどこにいるのか、皆目見当もつかないんです。

それに、もとはといえば、その株主も自分でお金を出してないはずなんですよ。」

 

「いかにも、弁護士さんらしい教科書的な回答ですね。

こちらは悠長な時間もかけてられません。

実務的な対応を考えましょう。」

 

(福岡雄吉郎)

« 銀行が様子を伺いに動き始めます | トップページ | 中古資産購入時の減価償却を活用する »

事業承継・M&A」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 銀行が様子を伺いに動き始めます | トップページ | 中古資産購入時の減価償却を活用する »

福岡雄吉郎の「賢い節税2025」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2025」セミナーのお知らせ
    2025年1月29日(水)大阪、2月4日(火)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2025年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 お申込および詳細はこちらから。

おすすめブログ

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画