サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の好評発売中!

古山喜章の新刊好評発売中!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が好評発売中です。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« だから言ったじゃないの!  其の1 安全性の指標  自己資本比率を高めよ キャッシュリッチな会社を作れ | トップページ | コロナ危機はコロナ危機ではない③ »

2020年5月19日 (火)

手元資金を確保しなさい⑦

どこまでこの状況が続くのかわからない今、

経営者はとにかく今、手元資金を確保することに

対策を講じる毎日なのです。

 

⑦倒産防止共済と小規模企業共済を活用しなさい

 

マサカの坂がきてときに、

ありがたいのはすぐに調達できる資金です。

通常の銀行融資にせよ、行政支援にせよ、

時間がかかるのです。

 

生命保険の積立金の枠で調達するのも早いですが、

「倒産防止共済」と「小規模企業共済」への積立金解約も、

早期に手元資金を確保できる手段のひとつです。

 

倒産防止共済は、会社で支払う共済です。

全額損金計上できます。

月額最大20万円で、積立額の上限は800万円です。

最大まで掛けておいて解約すれば、800万円を

すぐに調達できます。

「うちは子会社も含めて2社で積み立てていたので、

 助かりました。」

という経営者がおられました。2社分で1600万円です。

 

1社だけと考えず、複数の会社で積み立てることで、

危機時の調達額を大きくすることができるのです。

3社なら2400万円、4社あれば3200万円です。

 

「小規模企業共済」も、活用してほしい手立てです。

こちらは、会社ではなく、経営者個人で積み立てます。

積み立てたお金は全額、確定申告時に所得控除の対象となります。

業種にもよりますが、従業員20人以下の会社役員が対象です。

「うちは従業員が100人近くいるので加入できないです。」

とおっしゃる方がおられます。

しかし、本体となる会社ではムリでも、

子会社の役員として、加入されている方が多くおられるのです。

最初からムリを思わず、よく考えてほしいのです。

こちらは積立額に上限はありません。

最大で年間84万円、10年で840万円です。

解約時には、退職金扱いの税率で税計算されます。

 

「倒産防止共済」「小規模企業共済」のいずれも、

市中銀行や商工会などが加入の窓口となっています。

今回は大きな被害を受けていない業種の方々も、

いつ危機に見舞われるかわからないのです。

危機時の資金確保のために、早期に手当できるカードを、

いくつか手元に持っておいてほしいのです。

 

(古山喜章)

« だから言ったじゃないの!  其の1 安全性の指標  自己資本比率を高めよ キャッシュリッチな会社を作れ | トップページ | コロナ危機はコロナ危機ではない③ »

危機管理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« だから言ったじゃないの!  其の1 安全性の指標  自己資本比率を高めよ キャッシュリッチな会社を作れ | トップページ | コロナ危機はコロナ危機ではない③ »

古山喜章 「持たざる経営」出版記念セミナーのお知らせ

  • 「持たざる経営」出版記念セミナーのお知らせ
    2025年5月29日(木)東京、6月5日(木)大阪にて、古山喜章の新刊「持たざる経営」の出版記念セミナーを開催します!ゲストとして、持たざる経営を実践された経営者にも登壇いただきます。皆様のご参加をお待ちしております。主催:日本経営合理化協会 詳細・お申込みはこちらからどうぞ。

おすすめブログ

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画