サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« だから言ったじゃないの!  其の3 | トップページ | 緊急セミナー開催! »

2020年5月26日 (火)

TIBOR(タイボ)金利が急に下がってきました

新型コロナの影響で、タイボ金利が急下落しました。

5月18日以降、3日連続で下落したのです。

現時点の最新状況は、5月22日の0.04091%です。

このような状況です。(図をクリックしてご覧ください)

Tibor-202005

銀行金利の交渉は、

“タイボ+スプレッドで申し入れなさい。”

と言い続けています。

TIBOR(タイボ)は、

東京の銀行間で日々、お金の貸し借りをする際の金利です。

Tokyo Interbank Offered Rate の頭文字をとったものです。

「東京銀行間金利」と言います。

 

2月下旬以降のコロナショック後、

タイボ金利がどうなるのか、気になっていました。

資金需要が高まることで、上昇するのではないか、

と危惧していました。

それでもあまり大きな変動がなく、5月半ばまでは、

0.07%前後で推移していました。

 

ところが、5月18日以降、大きく動き出したのです。

日に日に下がっていったのです。

タイミングとしては、日銀が“市場にどんどんお金を供給する!”

と言い始めた矢先のことでした。

5月18日から20日まで、3日連続で下落したのです。

ここまでの急下落は、マイナス金利導入以来のことです。

過去2年を振り返っても、最低のタイボ金利なのです。

 

“金利が急上昇してハイパーインフレがくる!”

などと、やたら不安をあおるだけの評論家もいますが、

現実にはこのとおりなのです。

タイボ金利を使って融資を受けていた会社は今、

金利低下の恩恵を受ける形になっているのです。

 

コロナショックに陥り、手元資金を確保すべく、

銀行融資を受けた中小企業は多くあります。

しかし一方、

ショックの影響で、投資案件を先送りや延期・中止にした、

ということも、山ほどあるのです。

むしろ銀行が貸したい案件ほど、先送りになっているのです。

 

加えて銀行も、融資の依頼を選別しています。

どこにでも貸しているわけではないのです。

いくら資金繰りが厳しくても、

回収見込みのない財務状況の会社には、貸さないのです。

で結局、今のところはまだ、

市中に供給されたお金が余剰気味で、タイボも下がってきた、

と見ています。

 

今後の動向も気になるところですが、

現状、TIBOR(タイボ)金利は低下傾向なのです。

 

(古山喜章)

« だから言ったじゃないの!  其の3 | トップページ | 緊急セミナー開催! »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« だから言ったじゃないの!  其の3 | トップページ | 緊急セミナー開催! »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。