サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« マサカの坂に備える経営対策 5話連続シリーズ | トップページ | マサカの坂に備える経営対策 5話連続シリーズ »

2020年10月29日 (木)

マサカの坂に備える経営対策 5話連続シリーズ

「借入金が返せなくなったら、どうなるのか?」④

 

三船物産の借入金のうち、

メガバンクと地方銀行、いわゆる市中銀行の借不良債権は、

サービサーへ全て売却されました。

残るは政府系からの借入金11億円です。

 

「それはどうなったんですか?」

「あれはねぇ、チャラですわ。」

「チャラ?まったく返済せずですか?」

「そうなんですよ。

 いやぁ、先生方の本にもありますけど、

 政府系はほんとにありがたいですね。」

と、三船社長はしみじみ語り始めたのです。

 

「ということは、

サービサーには流れなかった、ということですか?」

「そうなんですよ。

 政府系の銀行は、融資したお金がこげついて不良債権化しても、

 サービサーに売却することは、ないんですよ。

 これはものすごく助かりました。」

 

確かに、

サービサーへ売却されて返済を厳しく迫られるようなことがない、

というだけでも、

精神的な負担は大きく異なったことと思われるのです。

とはいうものの、

どのような流れで11億円を返済しなくてもよい、

ということになっていったのかが、

私は気になってしかたがなかったのでっす。

 

「しかし、その時の融資残高が約11億円ですよね。

 チャラといっても、実際、どうなったんですか?」

「それはですねぇ、

政府系銀行の担当者が裁判所の許可を得て、

 会社も保証人も返済できない、ということで、

 全部処理してくれましたね。」

「社長自身はなにもせずですか?」

「手続きはこっちで全部やりますよ、と言ってくれて、

 結局、私はたくさんの書類にハンコ押しただけですね。」

 

「自己破産の処理ではないんですか?」

「違います。自己破産はしていないんです。

 会社は今も存在はしているし、私も普通に勤めて、

賃貸で生活してます。

会社宛の郵便物はいま、私の家に届くようになってます。」

 

と、このような経緯で、

政府系銀行からの融資約11億円は、

返済しなくてもよくなった、ということなのです。

三船社長にとって、事業をやめたあと、

この負担がなくなったことは、

「大きい肩の荷が軽くなって、かなりラクになりました。

 政府系はありがたいですねぇ・・・。」

とのことだったのです。

次回はまとめに入りたいと思います。

(続く…)

 

(古山喜章)

« マサカの坂に備える経営対策 5話連続シリーズ | トップページ | マサカの坂に備える経営対策 5話連続シリーズ »

銀行交渉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« マサカの坂に備える経営対策 5話連続シリーズ | トップページ | マサカの坂に備える経営対策 5話連続シリーズ »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。