CCCって何?⑧
製造業の(株)大崎機械(仮称)は、
上手に支払サイトの延長を行うことで、
CCC(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)を改善させました。
前回お送りした文章のポイントを
まとめておきます。
❶今後においても更なる業績拡大を見込んでいる
業務拡大により売上、仕入の取引量の増大が見込まれるなか、
今般、社内にてお取引様との取引条件について見直しを行ってまいりました。
→支払サイト延長の要請は、
信用不安につながりやすくなります。
となると、「あの会社に納品するのはストップしよう」
などと思われかねません。
なので、上記のように伝えることで、
まずは、その不安を払しょくします。
❷得意先様からの売上債権の回収条件は
締め後4ヶ月であるいっぽうで、
仕入先様への仕入債務の支払条件は締め後3カ月であり、
回収と支払の決済期間に1カ月の乖離が生じております。
→こちらからの一方的な依頼のため、
その背景として、入金サイトも遅い、
ということを説明します。
これによって、「入金も遅いのか。
それならそういう要請があっても仕方ないか…」
と思ってもらえるように仕向けます。
❸なお、今回の依頼は、あくまで弊社の希望であり、貴社のご回答によって
今後の取引内容に影響を与えるものではございません。
→支払サイト延長を要請ではなく、強制すると、
下請いじめ、ということで、公正取引法に触れる可能性が出てきます。
そうなると、大変ですので、あくまで希望であることを伝えます。
❹貴社のご意思につき、別紙にて確認させて頂きたいと存じますので、
誠に恐れ入りますが、ご返信のほどよろしくお願い申し上げます。
→別紙にて、郵送orFAXで返事をしてもらうようにしました。
断る場合は、書面のほうが断りやすいものです。
そうした点も配慮して、依頼を出しました。
こうして丁寧に支払サイトの延長依頼を行ったところ、
この会社は、約7割の会社から承諾をもらったのです。
(福岡雄吉郎)
« マサカの坂に備える経営対策 財務編⑬ | トップページ | 決算対策セミナーを開催します! »
「財務・会計・キャッシュフロー」カテゴリの記事
- 新たな設備投資は本当にないのか?④(2023.09.22)
- 新たな設備投資は本当にないのか?①(2023.09.19)
- 誤った税務脳にだまされるな④(2023.09.08)
- 誤った税務脳にだまされるな➂(2023.09.07)
- 誤った税務脳にだまされるな②(2023.09.06)
いつも読んで勉強させていただいております。
ただし今回の支払い手形のサイト延長は現実的ではありません。日経新聞に出ておりましたけれども、公正取引委員会から手形サイトを60日以内にするすることそれを現金化かかる費用は支払い側が持つこと。事実上の現金支払いを要求されています。もし従わなければ罰則も貸すとあります。私の会社でもそれに備えて今から現金を貯めて3年以内には全て支払いを現金払いにする予定です。自分のBSも大切ですが、国の法律を破るわけにはいきません。
羽賀昭雄
投稿: 羽賀昭雄 | 2020年10月 2日 (金) 23時14分