サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« コロナで変わりました① | トップページ | 2020年 銀行関連の動き① »

2020年12月23日 (水)

コロナで変わりました②

今年はコロナ禍で大変な一年ではありましたが、

これまで変わらなかったことがようやく

「コロナで変わりました。」

ということもあったのです。

 

②給与明細を紙で配るのはやめました。

 

前回の小口現金同様、給与明細も、

「コロナのおかげでやめました。」と聞いたことのひとつです。

これまで通りの紙に印刷をして配るのはやめて、

各自がスマホを使ってインターネットで明細を見る、

という形に変えた会社があったのです。

 

なにせ、コロナ禍では在宅勤務が定着化し、

職場に全員が出社する、という日がそもそも激減しました。

それに手渡しだと、感染リスクを気にする従業員も現れたのです。

「うちの社員数だと手作業でやったほうが安くつく」

と言っていた経営者が、急な対応に迫られ、

ようやく給与明細をデジタル化したのです。

 

以前から給与明細をデジタル化していた中小企業は、

このことに関しては何も慌てる必要がありませんでした。

結局、多少のコストを理由にアナログ対応のままだった会社が、

バタバタと慌てる格好になったのです。

 

で、デジタル化したら

「データ配信するだけなので、作業がずいぶん楽になりました。

 もう元ヘは戻れませんね。」

などと平気で言うのです。

だから今まで言ってるじゃない、とツッコミたくなるのです。

 

今後、ペーパーレスはますます進化することが予測されます。

会議の場でも、一部の者がリモートで参加する、

ということが当たり前になってきました。

となると、資料は紙でなく、データのほうが断然、

共有しやすいのです。

会議室のテーブルに座る人には紙で準備し、

リモート参加の方には電子データで準備する、

などという対応をしていられないのです。

余計にコスト高になるのです。

 

なかなか進まなかった、中小企業のデジタル化ですが、

コロナ禍において、そうせざるを得ない環境となった今、

一気にデジタル化してしまう、絶好の機会なのです。

 

今なお、給与明細は紙に印刷して配布しています、

という中小企業も多いのです。

そのような古い体質の会社では、これからの時代、

人材の定着はおろか、採用さえできなくなってゆく、

そんな恐れがあるのです。

 

給与明細はデジタル化の第一歩です。

もしもまだなのなら、来年早々にも、

現状の給与システムを扱う会社に連絡し、

「給与明細をデータ配信するにはどうしたらいいか。」と伝え、

その一歩を踏み出していただきたいのです。

 

(古山喜章)

« コロナで変わりました① | トップページ | 2020年 銀行関連の動き① »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コロナで変わりました① | トップページ | 2020年 銀行関連の動き① »

おすすめブログ

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。