税制改正 悲報と朗報③
12月10日に与党の税制改正大綱が決まりました。
正式には、国会審議のうえで決まるのですが、
実質は、公表された大綱案で決まり、とお考えください。
とりあえず、来年から新たに設立される主な税制をご紹介します。
■中小企業に係る軽減税率の特例
→2年延長
■中小企業経営強化税制(即時償却)
→2年延長(令和5年3月末まで)
■中小企業投資促進税制(30%特別償却)
→2年延長(令和5年3月末まで)
対象業種に、不動産業、物品賃貸業、料亭・バー・キャバレー等も加える
■商業・サービス業・農林水産業活性化税制(30%特別償却)
→廃止
ただし、対象業種を中小企業投資促進税制に統合
さて、即時償却、特別償却のまとめを下表にのせておきます。
この表の黄色個所が、
来年4月以降は使えなくなります。
« 税制改正 悲報と朗報② | トップページ | 税制改正 悲報と朗報④ »
「節税対策&決算対策」カテゴリの記事
- 決算書作成の時期です⑦(2022.05.06)
- 決算書作成の時期です⑥(2022.05.02)
- 決算書作成の時期です⑤(2022.04.22)
- 決算書作成の時期です④(2022.04.21)
- 決算書作成の時期です③(2022.04.20)
コメント