令和時代の特質を理解せよ
我々が生きて経済活動をするこの日本、これからどうなるのか!
皆がわかっていることは
・人口減少 少子高齢化社会
・都市集中 地方経済衰退
・低金利が続き、デフレ環境
・世界的なサプライズチェーンの再考
・ポピリズム、若者のアクテイブテイの減退
・低成熟不況成熟社会
なる決して明るい経済状況が今までの時代、我々を取り巻いてくれてはいないのです。
コロナ禍の真っただ中にあっても わが社の関係するクライアント企業でも社歴上最高の利益を稼いでいる企業が多くあります。
報道は決してこれらの会社をニュースにはしません。しないのではなく、好況なる会社は決して表に出ないのであります。
5G,6Gの開発競争でそれらの半導体、部品メーカー、自動車部品メーカーでも活況を増しています。
脱炭素社会での新商品開発、こもり需要でスーパーマーケットはチラシを打たず、
安売りはせずで利益改善。
システム開発人材の不足は、それらの代行ビジネス会社といくらでも好況会社はあるのです。
あまりにも東京に一極集中してしまった日本、経済・金融・政治・教育・文化すべて東京に集中し、東京に行かなくては今や 日本は動かなくなっています。
「首都移転」こんなことは、30年前より叫ばれていましたが、政治家は全く手を染めない。
明治の天皇陛下は京都の御所から「ちょっと 東京へ行ってくるから」と言って、江戸城に行かれ、未だに帰ってこられず、京都御所は皇宮警察がお守りしているのです。
法律改正で法的に遷都が行われたわけではないのです。京都人が願っているようにお帰りになれば如何でしょうか?
大学も東京から再度、京都周辺に各大学は移転していただければいいですが
地方の土地の値段も上がらず、成熟社会での人口は決して増大はないでしょう・・・
お隣の国、中国も韓国も人口減少・少子高齢化を迎えてはいるのですからね。
(井上和弘)
« M&Aで会社を売る④ | トップページ | 2022年からのペーパーレスに対応せよ① »
コメント