サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

「井上和弘の経営革新全集完結記念セミナー」のお知らせ

福岡雄吉郎 「賢い節税セミナー」終わりました。

ICO新刊発売のお知らせ!

  • 井上和弘 経営革新全集第10巻 好評発売中!
    井上和弘 経営革新全集 第10巻(著:井上和弘、発行:日本経営合理化教会)「社長の財務戦略」 経営コンサルタントとして約40年前のインフレ期を経験した著者が、来るべきインフレ期へ向けて、中小企業の経営者に対応の要点を熱く語る内容を新たに書き下ろしました。ファン必携の、全集最終巻です。

古山喜章CD お金が残る決算書「100の打ち手」発売!

  • お金が残る決算書「100の打ち手」発売!
    1話5分完結で全100話収録! 会社を強くする決算書にするための具体策を、節税対策、銀行対策、危機対応、業種別対策など、7つの側面から、実例を交えて語ります。 移動時・在宅時などのすきま時間に、ぜひご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« やっぱり無借金がいい ① | トップページ | やっぱり無借金がいい ③ »

2021年10月26日 (火)

やっぱり無借金がいい ②

コロナ禍で、

借入金が増えた決算書を見る機会が増えました。

やむ得ない借入金もあれば、

必要ないのに不安で借りた借入金もあります。

しかし、どこまでいっても借入金は返済が必要です。

長く経営を続けるには、やっぱり無借金がいいのです。

 

②マサカの坂がきても、精神的に追い込まれることはない

 

コロナ禍に陥った時、

無借金の会社の社長たちは言いました。

「何はともあれ、

借金がないことのありがたさをしみじみ感じました。」

「これで借入金があったら、今、自分はどんな風になっていたか、

 ちょっと想像がつきません。」

 

先がまったく見えず、入ってくるお金がないときに、

それでも決まって出てゆくお金があるのは、

社長にとって恐怖でしかありません。

給与もそうですが、銀行への借入返済も同じなのです。

とにかく金策に追われる日々が続くことになるのです。

 

コロナ禍に突入した直後、

銀行が融資先に様子伺いに参じました。

「経営への影響はどんな感じでしょうか。

 何かございましたら、遠慮なくお申し付けください。」

とはいうものの、実際は、

この会社にどこまで融資を続けていいものか、

銀行は値踏みをしていたのです。

 

当然、これは危ない、と感じる先には、

積極的な融資もしませんでした。

融資の多くは、破綻時でも保証協会が100%補填する、

コロナ融資ばかりでした。

 

“何かあったときのために”と、

普段から過剰な借入金で現預金を抱え、

コロナ禍で直撃を受けた会社は、どうなったでしょうか。

実際には、そんなものでは足らず、

新たにコロナ融資を受けていた会社も多かったのです。

コロナ融資の返済は3年後からですが、

その以前から抱えていた融資は、そのまま返済が続いたのです。

 

それなら、余計な融資はなく、

必要な金額だけ全部コロナ融資で調達し、

3年間は返済なし、のほうが、

当面の金策に追われることもなく、ラクだったのです。

マサカの坂を、甘くみていたとしか、言いようがないのです。

 

お金の窮地に陥った時、

迫る借入返済や給与支払いをどうするか、

そのとき社長は、精神的に追い詰められてゆきます。

数億円もの個人保証をし、自宅を担保に入れていれば、なおさらです。

このような局面で、一家離散が増え、自殺者が増えたのです。

バブル崩壊のときも、そうだったのです。

 

普段から無借金であれば、

マサカの坂でも、精神的にはずっと楽です。

どうせいつかは経験するマサカの坂なら、

やはり無借金でむかえてほしいのです。

 

(古山喜章)

« やっぱり無借金がいい ① | トップページ | やっぱり無借金がいい ③ »

財務・会計・キャッシュフロー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« やっぱり無借金がいい ① | トップページ | やっぱり無借金がいい ③ »

2023年 ご挨拶動画

おすすめブログ

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。