サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 株式はなぜ、思わぬ方向に分散してしまうのか③ | トップページ | 株式はなぜ、思わぬ方向に分散してしまうのか⑤ »

2022年2月 3日 (木)

株式はなぜ、思わぬ方向に分散してしまうのか④

“分散した株式をどうすればよいのか…。”

という悩みをお持ちの経営者が、ICOには数多く相談に来られます。

その際、買い戻す前にまず、

なぜそうなったのか、をお聞きします。

そこには、さまざまな理由が現れてくるのです。

 

④相続対策になると言われて…

 

「後継者へ上手に株式を移行させたい。」

という相談を受けると、まずは株主名簿を見せてもらいます。

そのときに、ドキッとすることがあります。

名簿の中に、“投資育成会社”が入っているときです。

何らかの相続対策を進める上で、やっかいな存在だからです。

 

「どうして投資育成会社にもってもらったんですか?」

とお聞きします。最も多いのは、

「いやぁ、相続対策になると言われて…。

 それに、経営には一切、口を出しませんから、と言うので…。」

といったお返事です。

概ね、全株式の10%~20%程度、

投資育成会社が社長から額面で買い受けた、

というパターンです。

 

投資育成会社は非同族なので、額面で譲渡することができます。

その分、相続財産としての株式は減ります。

確かにその一面では、相続対策になります。

ただ、本当に一切、口を出さないかと言えば、それはウソです。

大いに口を出します。

 

それも、相続対策で無議決権などの種類株式を導入するなど、

定款変更で資本構成を見直すときなどは、

必ずと言っていいほど、横やりを入れてきます。

要は、進めたい施策をスムーズに進めることが、できないのです。

 

加えて、

「それなら会社で買い戻しさせてもらいます。」と言うと、

「その場合は時価評価でお願いします。」と返してきます。

ある社長が言いました。

「いやいや、会社が買い戻すときは額面で構いませんから、

 と投資育成の担当者もその上司も言ってましたよ。」

「何か書面でも残っているんですか?」

「それはないですけど、

あそこまで言ってたんだから、大丈夫でしょ。」

 

となり、実際に買戻しのお願いに行きました。

すると、次のように投資育成の所長から言われたのです。

「いやあ、5年10年での買戻しは想定していなかったので、

 額面の買戻しはかんべんしてください。

 私たちはもっと長期のスパンで投資をさせていただいてますので。」

と、結局、元が口約束なので、なんの効力もなかったのです。

 

つまり、行きはよいよい帰りはこわい、

となり、投資育成会社の活用は、出口対策に困るのです。

だから、

「経営には一切、口を出しませんから。」

「相続対策になりますよ。」

という、甘い言葉を絶対に信用してはいけないのです。

 

(古山喜章)

« 株式はなぜ、思わぬ方向に分散してしまうのか③ | トップページ | 株式はなぜ、思わぬ方向に分散してしまうのか⑤ »

事業承継・M&A」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 株式はなぜ、思わぬ方向に分散してしまうのか③ | トップページ | 株式はなぜ、思わぬ方向に分散してしまうのか⑤ »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。