根抵当を外す⑥
株式会社目黒(仮)のオフバランスをお手伝いすることになりました。
メガバンクには、
①業績好調+将来がある会社だから、根抵当権を解除してほしい
②今回の不動産売却で、目黒に入ったお金はプロラタで返済します。
と伝えて、担当者にはもう一度検討してもらうことにしました。
次にメガバンクから、改めて連絡がありました。
・本件は、シンジケートローンに参加している各行の承諾が必要な、
「意思結集事項」に該当するでしょう
・根抵当解除ですが、そもそも、2番抵当の地方銀行は、本当に承諾したのですか?
正式回答はもらっていないのでは?
と、何だか他の銀行を絡めてきて、
雲行きが怪しくなってきました。
すると、このメガバンクが、2番抵当の地方銀行に裏で手をまわしたのか、
当初は、根抵当解除に応じるとしていたこの地方銀行も、
「根抵当解除には応じられない」と回答がコロッと変わってしまいました。
それを受けて、メガバンクから、
次の2点の連絡が来ました。
①今回のオフバランスの目的が不明確であり、
②他の銀行も根抵当解除に応じない
ため、メガバンクとしても、根抵当解除は応じられない。
なかなか上手にものごとを進めてこられました。
(つづく)
(福岡雄吉郎)
« 根抵当を外す⑤ | トップページ | 根抵当を外す⑦ »
「銀行交渉」カテゴリの記事
- 「経営のミスリードにダマされるな!」への反論⑤(2022.06.10)
- 「経営のミスリードにダマされるな!」への反論④(2022.06.09)
- 「経営のミスリードにダマされるな!」への反論③(2022.06.08)
- 「経営のミスリードにダマされるな!」への反論②(2022.06.07)
- 「経営のミスリードにダマされるな!」への反論①(2022.06.06)
コメント