サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 人を見て策を考える | トップページ | 人を見て策を考える③ »

2022年5月31日 (火)

人を見て策を考える②

先日、相談に来られた九州地方でホテル業を営んでいる

九州開発(仮)の嵯峨社長(仮)ですが、

相談内容は、「ホールディングを設立したほうがよいか?」

というものでした。

 

会社は5社あり、祖業(不動産業)を核とする会社が、

1社あり、他は、ホテル業でした。

 

「社長、息子さん27歳ですが、

会社を継がすことを検討するのであれば、

30歳にははっきりさせたいですね。

これまで、そういう話ってされたことありますか?」

 

「いや~、息子と仲はいいんだけど、

その手の話は、これまでしたことないですね。

でも、息子は、不動産会社に就職しています。」

 

「それは、息子さんなりに、お父さんの商売に興味があり、

事業を引き継ごうとしていることの現れですね。

もし、息子さんに継がす場合、全ての会社を継がしたいですか?」

 

「いや、ホテル業は別に息子に継がせなくていいかなぁ。

内部によい人材がいれば任せてもよいですが。。。」

 

「内部によい人材っていますか?」

「いや、まったくいませんね。」

 

「M&Aって視野にありますか?」

「全くないわけではありません。」

 

「私の経験で、よく“幹部に事業を引き継いでもらう”という方がおられます。

が、結局は、最終的にM&Aで他社に売却することを検討されます。

そもそも、オーナーと幹部では、その意識に雲泥の差があり、

いくら幹部といっても、会社経営を任せられる人材がいないこと、

また、そもそも、幹部は、会社経営を引き継ぎたいとまで思っていない場合が多いこと、

さらには、中小企業の場合は、優秀な幹部がいることのほうが少ないこと

 

などが、理由です」

 

「わかります、それ」

 

では、ホールディング設立は見送りましょう。

 

(福岡雄吉郎)

« 人を見て策を考える | トップページ | 人を見て策を考える③ »

事業承継・M&A」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 人を見て策を考える | トップページ | 人を見て策を考える③ »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。