税務調査の誤解⑤
株式会社NIHON(仮称)に税務調査が入りました。
NIHONは、関西圏で現金商売を行っており、
今回は、無予告の税務調査でした。
国税局側は、何も問題がなかったグループ会社との取引を執拗に取り上げて、
「これを修正しなければ、調査はまだまだ長引きますよ」
という脅しをかけてきたのです。
顧問税理士のミスリードもあり、
NIHONの社長は修正申告を行ったのです。
当時の心理状況としては、
「このまま、国税局が引かず、連日のように会社に大量に押しかけ、
また、社員へのインタビューなどされれば、たまったものではない。
“社長は、何か悪いことをやっている?”という
疑念を頂かれるのは、非常に困る」
というわけです。
そして、更に、重ねてしまった戦術ミスは、
一筆書いてしまったうえで、重加算税として処理したことでした。
「いまは、重加算税の場合は、
一筆書いてもらうのが普通ですよ」
などというデタラメを言われ、挙句にサインしたというのです。
「社長、なんでサインさせるか、知ってますか?
国税局として、大した証拠がないから、
彼らが決裁、説明しやすいように、
シナリオを作成して、サインさせて証拠として使うんですよ。
警察の自白調書と同じです!」
社長は、そんなことはつゆ知らず。
・サインは絶対にしない
・安易に妥協せずに、正当な取引であれば戦う
この2点を徹底しないと、
「この会社は、脅せばサインして、修正申告に応じる」
と思われたら、国税局からすれば、いいお客さんとなり、
また近々やってきますよ。
そっちのほうが、よほど社員からの信頼が失われますよ。」
税務調査への対応で、まだまだ誤解されている経営者は多いのです。
(福岡雄吉郎)
« 税務調査の誤解④ | トップページ | 政府から金融機関へ通達が出ました① »
「税務調査対策」カテゴリの記事
- 退職金、即時償却 最近の事例④(2024.02.16)
- 退職金、即時償却 最近の事例③(2024.02.15)
- 退職金、即時償却 最近の事例②(2024.02.14)
- 退職金、即時償却 最近の事例①(2024.02.13)
- 国税局との我慢比べ④(2024.02.02)
コメント