会社は常に評価されている①
会社の信用を測るものとして、
帝国データバンクや東京商工リサーチによる信用調査
があります。
会社の財務状況から経営者の資質など、
数字で測れる定量評価と数字で測れない定性評価と
色々な側面か評価され、点数付けされます。
こうした評価は、一般的ですが、
それ以外にも会社は、
色々と評価されるようになりました。
それは、一般消費者からもそうですし、
在職中、あるいは、退職者からもそうです。
インターネット、SNS全盛の時代、
会社は、ありとあらゆる人から、視点から、
評価されているのです。
そして、そうした評価は、
無視しづらくなっています。
いや、無視しづらいというより、
それらを積極的に活用していくことも、
求められようになったと感じています。
一度見ていただきたいものは、
・Googleレビュー
・Open work などの転職サイトからの評価
です。
ご覧になったことがない、
という方は、是非とも一度、わが社がどう評価されているか、
チェックしていただきたいです。
(福岡雄吉郎)
« 不況と闘い 耐えられる体質体力に変えよう | トップページ | 会社は常に評価されている② »
「経営」カテゴリの記事
- リスケジュール③(2023.06.07)
- リスケジュール②(2023.06.06)
- リスケジュール①(2023.06.05)
- 優位性を高めて粗利益を増やしなさい④(2023.06.02)
- 優位性を高めて粗利益を増やしなさい➂(2023.06.01)
コメント