サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

「井上和弘の経営革新全集完結記念セミナー」のお知らせ

福岡雄吉郎 「賢い節税セミナー」終わりました。

ICO新刊発売のお知らせ!

  • 井上和弘 経営革新全集第10巻 好評発売中!
    井上和弘 経営革新全集 第10巻(著:井上和弘、発行:日本経営合理化教会)「社長の財務戦略」 経営コンサルタントとして約40年前のインフレ期を経験した著者が、来るべきインフレ期へ向けて、中小企業の経営者に対応の要点を熱く語る内容を新たに書き下ろしました。ファン必携の、全集最終巻です。

古山喜章CD お金が残る決算書「100の打ち手」発売!

  • お金が残る決算書「100の打ち手」発売!
    1話5分完結で全100話収録! 会社を強くする決算書にするための具体策を、節税対策、銀行対策、危機対応、業種別対策など、7つの側面から、実例を交えて語ります。 移動時・在宅時などのすきま時間に、ぜひご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 悩ましい株主はいませんか ➂ | トップページ | 不況と闘い 耐えられる体質体力に変えよう »

2023年3月25日 (土)

悩ましい株主はいませんか ④

「実は、うちにはこんな株主がいて困っています。」

という相談を受けることが時々あります。

その多くは、先代からの負の遺産であったり、

やるべき処置を行っていなかった、というものです。

しかし、今の経営者や後継者にとっては、

悩ましい株主で、どうにかして解決したいのです。

 

④株主不明の株があります(2)

 

株主不明の株が10%ある会社で、その処置をどうすればよいか、

となりました。

別表にには“その他”と書かれており、

会社に現存する資料では、最も古いものでも“その他”です。

要は、どこの誰だかわかる術がまったくありません。

 

そのような場合、正式な処置方法はどのようなものなのか、

司法書士に確認してみました。

「その場合、官報に掲載して、

相続該当者からの申し入れを募る期間が一年間、

必要になります。

で、誰も申し入れがなければ、株主総会で償却処分を決議します。」

とのことでした。

まともに処置すれば、一年間以上、時間がかかるのです。

そんなことをしたところで、

誰も申し入れてこないことは、目に見えています。

また、申し入れられても困ります。

 

株主不明のことを知るのは、社長と総務部長と私の3人です。

なので、

非同族である上田総務部長に協力いただきました。

不明の10%は社内管理の株主名簿から抹消し、

上田総務部長の名前に変えたのです。

 

その後、会社に関わりのない、

他の親族が持つ株式を会社で買いました。

その結果、株主は社長と上田部長だけになりました。

株主が2名になった時点で、定款変更を行い、

上田部長の株を種類株式に変えました。

議決権無し、配当優先付き、取得条項付き、の株式です。

この時点で、社長の議決権は100%となりました。

要した期間は、半年弱でした。

 

杓子定規に事を進めれば、官報への掲載などして、

1年半近くはかかったと思われます。

その間、何が起こるかわからず、ひやひやするだけです。

それであれば、内々に処理するやり方で、構わないのです。

しかし、顧問税理士などの有資格者に相談すれば、

そんなことを許さない方がほとんどです。

 

株に関して、今回のような、

“どうすればいいのかわからない”、

ということは、中小企業ではありがちのことです。

そんなとき、相談相手を間違えると、大変なことになります。

まずは、私たちICOにご相談いただければ幸いです。

 

(古山喜章)

« 悩ましい株主はいませんか ➂ | トップページ | 不況と闘い 耐えられる体質体力に変えよう »

事業承継・M&A」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 悩ましい株主はいませんか ➂ | トップページ | 不況と闘い 耐えられる体質体力に変えよう »

2023年 ご挨拶動画

おすすめブログ

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。