事業承継のカベ②
経営者のとても重要な仕事の一つに、
「後継者をつくること」がありますが、
色々な会社をお手伝いしてきて、
まさにその通りだな、と感じるようになりました。
実例として、サービス業を営む
山陰サービス(仮称)の例をご紹介します。
山陰サービスの岡山昇社長(仮称)は、
今から、50年ほど前に会社を設立し、
今や、グループ全体で従業員500人ほどを構える中堅企業にまで、
成長させました。
グループ会社は、8社ほどあり、
自分の長女である岡山陽子氏(仮称)を含め、
8名の取締役を集めて、2週間に一度、役員会を開催しています。
役員会は、一日かけて行われ、
中小企業でありがちな、ただ、社長がしゃべって終わり、
という会議ではなく、その時々のトピックに始まり、
投資、人事など、本当にしっかりとした討議を行っています。
後継候補として、最有力なのは、
長女である陽子氏でしたが、
岡山社長としては、娘だからといって、
変に甘やかすようなことはせず、厳しく接していました。
陽子氏の経歴ですが、年齢は35歳を超えました。
大学卒業後、すぐに父親である昇氏の会社に入社し、
かれこれ13年、山陰サービスで頑張ってきました。
頭のキレは良く、しっかりと自分の意見も主張し、
それでいて、自分が担当している会社の業績は好調、
はた目には、素晴らしい後継者候補でした。
ところが、半年ほど前に、
突然、陽子さんから辞意が伝えられたのです。
(福岡雄吉郎)
« 事業承継のカベ | トップページ | 理由もないのに 売定価を下げてはなりません! »
「事業承継・M&A」カテゴリの記事
- なぜ 自己株を分散させてはいけないのか?(2023.05.08)
- 投資育成会社がやってきました⑤(2023.04.14)
- 投資育成会社がやってきました④(2023.04.13)
- 投資育成会社がやってきました③(2023.04.12)
- 投資育成会社がやってきました②(2023.04.11)
コメント