投資育成会社がやってきました⑤
投資育成会社のメリットとして、
①非常に安い金額で、わが社の株価を引き受けてもらうため、
オーナーの株価(相続財産)が減らせること
②投資育成会社に株式を持ってもらえれば、
対外的に信用度がアップすること
③安定株主としてオーナーに寄り添ってくれる
があげられますが、このなかで、①には注意が必要です。
確かに、投資育成会社に株式を引き受けてもらうときは、
かなり低い株価で引き受けてもらえます。
問題はこの後です。
顧問先の例でいえば、
昔20年ほど前に、1株500円で引き受けてもらいました。
その際、オーナーが質問したそうです。
「ちなみに、将来、投資育成さんから買い戻すようなことがあれば、
その際は、500円でいいんでしょうか?」
投資育成会社の担当者の返事は、
「はい、500円で結構ですよ。」
確かにこのように聞いた記憶があるそうです。
でも、契約書にはどこにも、将来500円で買い戻すとは書いてません。
私は、オーナーに言いました。
「投資育成会社が500円で買い戻すことはありえませんよ!」
オーナーは言いました。
「いやいや、確かに聞いたんだ。間違いない。」
じゃあ聞きに行きましょうということで、
実際に投資育成会社に聞きに行きました。
「ん~、オーナーが昔、そのように約束されたといっても
口頭ですからね・・・契約書にも書いていませんしね・・・
当時どのようにやり取りされたかは分かりませんが、
私どもとしては、500円でお売りするわけにはいきません。」
予想通りです。
買い戻すとなると、相当高額でないと買い戻せません。
入口はよいのですが、出口で苦労する。
それが投資育成会社なのです。
(福岡雄吉郎)
« 投資育成会社がやってきました④ | トップページ | 税理士を信用してはいけません »
コメント