サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

福岡雄吉郎の「賢い節税2024」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2024」セミナーのお知らせ
    2024年2月20日(火)大阪、2月22日(木)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2024年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 申込の詳細は追ってお知らせいたします。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 信用調査の使い方⑤ | トップページ | 特別損失を活用しなさい »

2023年5月 1日 (月)

粉飾決算をしてはいけません

長い付き合いの友人ともいえる山川太治(仮名)君が、疲労感を体中に表わせて、私の事務所に相談に見えた。

30代に始めた建設土木業が波に乗り、50代の初めは景気の良い噂を聞いていたが、最近の不況の下、あまりうまくいっていないことは聞いていた。

「何の相談ですか?」

「実は 得意先のA社が一年前に倒産して、もらっていた受取手形が不渡りとなり資金繰りに窮してしまって、困っているんだ!」

決算書のB/Sを見ると売掛金の多さ、在庫(未成工事支出金)の多さから見て私にピンとくるものがありました。

「この決算書 粉飾しているな~」

「えっ すぐ見てわかるんかい?」

「何期前からやっているんだい?この期だけではないね~」

「井上さん、やはりプロだな~。実はお恥ずかしいが粉飾してあるんだ・・・」

「銀行の上席の人間が見たらわかるよ。運転資金はもうこれ以上、出さないと言ってきたかい?」

ますます彼の顔に疲労感が漂う・・・

「なんでやってはいけない粉飾決算など、してしまうんだ?」

「井上! お前さんにはわからないだろうが公共事業を受ける俺たちは国土交通省に経営審査資料を届けて、ランク付けをしてもらって仕事をもらえるんだ!赤字だったらランクが下がり、仕事が取れなくなってしまうんだよ」

「お前にはわからない?私は何十年と経営コンサルタントをしてきているんだよ。経審がわからないでは建設業者の相談は受けられないよ!馬鹿にするな!おれに相談なんかするな!」

友達と思って思わず言ってしまった!

 

「お前 赤字になったら経審の点数が悪くなるって言ったよな・・・」

「うん!」たちまち声が小さくなった。

「赤字ってのは利益が赤字っていうことだが、何利益が赤字なんだ! 経審が見る利益は 何利益だ経審は毎年 あるのか?」

「・・・・・・・・」答えられないのです。

実は、経審では 次の8項目を審査されます。

 

1.総支払利息率       借入金が多くないか

2.負債回転期間       何年で返済できるか

3.総資本売上総利益     ROA

4.売上げ高経常利益     利益が出ているか

5.自己資本対固定資産比率  固定資産を自己資金でまかなえているか

6.自己資本比率       安定性

7.営業キャッシュフロー   使える現金が生まれているか

8.利益剰余金(純資産合計)  自己資本は充分あるのか

利益は経常利益です。税引き後純利益ではありません。

山川君はこの3年、粉飾をして税前利益が赤字にもかかわらず、黒字にして税金を支払っていたのです。

不渡り手形をもらっても、特別損失で落として営業利益、経常利益は黒字にして税引前利益を赤字にすればいいものを無知なる故にこの様な粉飾をして経審におびえ、銀行におびえ、粉飾決算書作りに多くのエネルギーを使ってやっていたのです。

銀行は営業利益を重視しているのに、わざわざ粉飾することはないのです。銀行は含み損を出す行為(オフバランス)を歓迎してくれるのですが、無知なる上にアホな行動をとるのですね。

 

(井上和弘)

« 信用調査の使い方⑤ | トップページ | 特別損失を活用しなさい »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 信用調査の使い方⑤ | トップページ | 特別損失を活用しなさい »

おすすめブログ

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。