サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« リスケジュール① | トップページ | リスケジュール③ »

2023年6月 6日 (火)

リスケジュール②

岩手商店(仮称)は、理由あって、

昨年末にリスケジュールに踏み切りました。

 

リスケジュールと併せて、

リファイナンスを実行する計画です。

リファイナンスというのは、返済期間を引き延ばす、という取り組みです。

岩手商店の場合は、5年という借入期間を、

最低15年には伸ばしたいところです。

 

岩手商店は、年間4億円のキャッシュを生まなければいけないのですが、

実際は、1億円しか生めていません。

 

「社長、なぜ、借入金の返済期間が5年なのですか?

こんな短い年数で借りているから、

毎年の返済額が大きくて、

『返すために借りる』という状態が続いてるんですよ!」

 

「なぜ、と言われても、うちは、ずっと5年なんだよ」

惰性で資金繰りを続けているのです。

 

そして、リスケを進めようとすると、社長がよい顔をしません。

「できれば、ギリギリまで粘りたい」

 

「なぜですか?」

「いやなものはいやだ」

 

「それは、理由になってませんよ。何がいやなんですか?」

「うちみたいな地方で展開している会社が、

リスケをしたとなれば、いろんな奴らが、面白おかしくかきたてるだろう。」

要するに、リスケすることで、

信用不安が起きるのが怖い、ということなのです。

 

「信用不安が起きて、仕入先が原材料を供給してくれなければ、

うちは、製品がつくれない。それは避けたい」というわけです。

 

社長の言うことにも一理あります。

しかし、このままリスケしなかった場合は、

資金繰りは更に苦しくなることは明らかです。

ではどうするか?

 

こういうとき、年を重ねた経営者は、頑固になり、

また、思考が停止してしまいます。

 

この場合は、「先手必勝」しかありません。

 

(福岡雄吉郎)

« リスケジュール① | トップページ | リスケジュール③ »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« リスケジュール① | トップページ | リスケジュール③ »

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。