リスケジュール①
岩手商店(仮称)は、理由あって、
昨年末にリスケジュールに踏み切りました。
改めて、リスケジュールというのは、
スケジュール変更のことです。
金融機関との取引においては、
借入金の返済が困難になったとき、
「一定期間だけ約定返済額を減額する」など
返済条件変更のことをいいます。
略して、「リスケ」と呼ばれています。
借入金額が大きくて、どう頑張っても、
当初決められた条件での返済が難しい、
という場合に、リスケを検討することになります。
リスケをすると、資金繰りは、一時的に楽になります。
元金の返済がストップして、
利息だけ支払うことになるからです。
岩手商店が、なぜ、リスケをしたか?ですが、
ブログでも書けない諸事情はありますが、
基本的には、借入期間が短い、というのが、一つの理由であります。
年商50億円、借入金は20億円ありますが、
借入金の返済期間が、5年で設定されているのです。
年間4億円のキャッシュを生まなければいけないのですが、
実際は、1億円しか生めていなかったのです。
(福岡雄吉郎)
« 優位性を高めて粗利益を増やしなさい④ | トップページ | リスケジュール② »
「経営」カテゴリの記事
- 9月15日 新刊書籍発売します(2023.09.04)
- 退職後の待遇①(2023.08.30)
- 投資はしても 投機はしてはいけません(2023.08.29)
- 私が銀行団ならビッグモーターに何を要求するか④(2023.08.25)
- 私が銀行団ならビッグモーターに何を要求するか➂(2023.08.24)
コメント