規模の拡大を追うな①
売上○○○○億を目指す!
店舗数○○○○店舗を目指す!
等など、経営規模の拡大を目指す掛け声を、
多くの場面で見かけます。
しかし、経営の形はさまざまです。
経営は、規模が大きいから良い、というものではありません。
倒れたら元も子もないのです。
- 規模の拡大より、長く続けることが大事
大型倒産の記事を今も時折見かけます。
最近であれば、船井電機です。
海外市場を主体に家電製品を販売し、
フナイ製品は海外では強い、という印象がありました。
しかし、倒産しました。
私たちの顧問先は中小企業です。
しかも業歴の長い会社が多いです。
規模を追わず、さまざまな環境変化に対応されてきたのです。
顧問先のひとつに、石材を扱う会社があります。
創業90年です。
90年間、営業赤字は一度もないのです。立派です。
特別損失を大きく出して、
税引き前利益を赤字にすることはあっても、
それは意図的な赤字です。
企業規模は年商約3億円です。
特にこの約10年間は、
土地のオフバランスや退職金など、
意図的な赤字をうまく活用して節税を図ってきました。
その結果、現在の自己資本比率は90%超です。
不況の荒波が来たとしても、
この会社よりも先に、ライバルがどんどん倒れてゆきます。
ライバルが倒れれば、生き残った会社へと、
お客は流れます。
もはや盤石な財務体質なのです。
この会社が規模を追っていたら、どうっだったのか?
その会社の四代目社長に聞いたことがあります。
その社長は言いました。
「うちの業界で規模を追っていた中小企業はみな、倒れました。
市場が縮んだ時に、軒並み倒れていったんです。」
そのような現実を見てきたからこそ、
その会社の社長も事業の規模を追うことなく、
地域の中で強く残る経営に注力されているのです。
読者の皆様にも、
事業規模を追うことの危険を、常に頭に入れておいてほしいのです。
(古山喜章)
« 更正処分してもらいました⑨ | トップページ | 規模の拡大を追うな② »
「経営」カテゴリの記事
- 規模の拡大を追うな⑤(2024.11.15)
- 規模の拡大を追うな④(2024.11.14)
- 規模の拡大を追うな➂(2024.11.13)
- 規模の拡大を追うな②(2024.11.12)
- 規模の拡大を追うな①(2024.11.11)
コメント