サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

井上和弘の新刊発売!

古山喜章の新刊発売!

  • 古山喜章の新刊「持たざる経営」
    古山喜章の新刊「持たざる経営」(出版:日本経営合理化協会)が発売となりました。内容詳細&ご購入のお申込みはこちらからどうぞ。

福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!

  • 福岡雄吉郎「賢い節税 100の打ち手」CD発売!
    知らないと大損する!社長個人と会社のお金を正しく守る実務。 1話4分、全100項で、どこから手を付けてもお金が残せる実務を解説しています。  皆で頑張って稼いだ会社と社長のお金を1円でも多く残し、いざという時でも安心できる「お金に困らない経営」を実現するため、本CDの講話をいち早くご活用ください。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

« 規模の拡大を追うな② | トップページ | 規模の拡大を追うな④ »

2024年11月13日 (水)

規模の拡大を追うな➂

売上○○○○億を目指す!

店舗数○○○○店舗を目指す!

等など、経営規模の拡大を目指す掛け声を、

多くの場面で見かけます。

しかし、経営の形はさまざまです。

経営は、規模が大きいから良い、というものではありません。

倒れたら元も子もないのです。

 

➂固定費がどんどん増える

 

売上規模の拡大を目指すと、何かと増えます。

拠点が増え、人数が増えます。

拠点が増えると、賃貸であっても保証金が要ります。

 

多拠点展開の会社の貸借対照表を拝見すると、

保証金が妙に大きいことがあります。

保証金を払うとその資金は長期間、寝てしまうことになります。

土地と同じく、保証金には減価償却などないのです。

多拠点展開なのに自前で土地を持つと、もっと大変です。

減価償却はなく、毎年の固定資産税は発生します。

 

規模拡大のために拠点が増えると、人数が増えます。

労務費や法的福利費が増えるのは当然のことながら、

そのほかの間接費用も増えます。

採用費、研修費、旅費交通費、健康診断、制服、ロッカー、駐車場など、

何かと間接的なコストが増えるのです。

 

人が増えるとトラブルも増えます。

パワハラ、セクハラをはじめ、不祥事を起こす、

人間関係や金銭のトラブル、メンタルがやられて勤務不能になる、

などなど、人数が増えるほど、人トラブルの種は増えるのです。

やがて、事業拡大に人が付いてゆけず、社員が悲鳴を上げ始めます。

あちらこちらでトラブルの火消しが必要になってきます。

トラブル対応にも、コストがかかるのです。

 

他にも、規模拡大で拠点が増えると、

移動の交通費が増える、運送費が増える、

保険料が増える、産廃処理などの雑費が増える等、

とかく費用が増えるのです。

貸借対照表で言えば、

口座が増えて現預金が増えてしまう、在庫が増える、

保険積立金が増える、等など、総資産全体が増えてゆきます。

総資産経常利益率も、自己資本比率も、下がるのです。

 

このような状況で、

多拠点展開する前と同じ程度の利益率を維持するのは、

並大抵の努力ではできないのです。

最近であれば、

イトーヨーカドーでさえ、店舗縮小に追いやられているのです。

家庭では、夫のロマンは妻の不満、というがごとく、

社長のロマンは社員の不満、となることが多いのです。

安易な売上規模拡大だけは、しないでほしいのです。

 

(古山喜章)

« 規模の拡大を追うな② | トップページ | 規模の拡大を追うな④ »

経営」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 規模の拡大を追うな② | トップページ | 規模の拡大を追うな④ »

福岡雄吉郎の「賢い節税2025」セミナーのお知らせ

  • 福岡雄吉郎「賢い節税2025」セミナーのお知らせ
    2025年1月29日(水)大阪、2月4日(火)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。2025年の税制改正を踏まえての大好評の「賢い節税」セミナーです。 お申込および詳細はこちらから。

おすすめブログ

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

2024年 ご挨拶動画