税務調査 事例④
コロナ禍が本格的に明けて、
税務調査が活発化しています。
そこで、調査で見られるポイントとして、
代表的なものを列挙していきます。
④退職金はどこに行った? その2
昨日お話したオーナーの件、
4000万円の退職金は、
本当にどこにいったのか?
話を聞くと、どうも、
全額がなくなっているわけではないようです。
かといって、現金でいくら残っているか、
正確に把握するのは難しい。。。
なにせ、現金で受け取り、
その現金で色々と使っているので、
残された方からしても、
正確なところは、よく分からないのです。
相続税調査で対応したのは、奥様と娘さんです。
「税務署は、4000万円分、修正申告しなさい」
と言ってきています。
しかし、こちらとしては、
4000万円まるまる残っているわけではないのは明らかで、
税務署に言われたとおり修正するのはちょっと抵抗があります。
この場合は、「税務署側で処分してください」と伝えてみることです。
「処分」というのは、更正処分(更正決定)のことです。
こうなると、彼らが、
「退職金4000万円のうち、いくら残っている」と
証拠集めをして、税務署長のハンコをもらわなければいけません。
時間も、手間もかかるし、税務署からすれば、
できれば、やりたくありません。
税務署は、修正申告を勧めてきますが、
それは、税務署自身が、更正処分(決定)に進みたくない、
ということなのです。
そうなると、税務署側の態度も変わってくるものです。
(福岡雄吉郎)
最近のコメント