サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
フォト

ICO新刊発売のお知らせ!

古山喜章の「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ

  • 古山喜章「労務コスト削減策」セミナーのお知らせ
    10月19日(木)大阪、10月27日(金)東京(オンライン受講あり)にて。10時30分~16時00分。超人手不足の時代を迎え、最大の経費である労務コストをどのように削減するのか、をテーマにセミナーを行います。詳細&申し込みはこちらからどうぞ。

井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!

  • 井上和弘「経営革新全集」10巻完結記念講演会 CD発売!
    2023年7月に開催され大好評を得た、井上和弘の記念講演セミナーを完全収録!全集のエッセンスを凝縮してお届けします! 移動中などにお聞きいただき、学びを深めてください。 動画でも視聴できるよう、購入者専用アクセスコードも入っております。

後継社長塾 修了生の声

経営経典・今日一日の額縁申込み受け付けます

  • 「井上教経営経典・今日一日」の額縁申込みを受け付けます
    価格20,000円(送料込み) ※色は黒色のみ。 商品の発送は、10月下旬になります。 お申込みは、下記メールアドレスまで。 ico@pearl.ocn.ne.jp

セミナー

2023年8月28日 (月)

労務コスト削減セミナー 開催します

古山喜章のセミナーのおしらせです!

労務コスト削減策 | 経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード【日本経営合理化協会】 (jmca.jp)

 

会社の労務コストは、毎年上昇しています。

特に、2024年にかけては法改正の影響もあり、

無対策では数百万~数千万円の固定費が跳ねあがります。

 

そこで今回は、これまで数百万~数千万円の労務コスト削減に成功しているノウハウを厳選し、

 

■年間・数千万円の労務コストを削減する方法

■従業員1人あたり約20万円削減「法定福利費の抑え方」

■労務コストは増やさず、相場以上の賃上げをする方法

■会社に残るお金を増やす税制・補助金・助成金活用

 …など、会社に残るお金を最大にする実務を指導いたします。

 

古山喜章が、現地現場で指導してきた、

いますぐ、これから使える生実務を

一日かけてお話させていただきます。

 

なお、今回は、ゲスト講師として、

福田式賃金管理事務所の

福田秀樹先生をお招きします。

 

福田先生は、私たちICOグループが、

もっとも信頼する社会保険労務士です。

企業経営者にたった目線で、

ズバズバと的確なアドバイスを頂きます。

 

労務コストは企業努力でかなりの金額を削減できます。

今回のセミナーでどんどんコスト削減いただき、

減らした分のお金は従業員の給与アップや新しい事業の原資として

活用ください!

 

10月19日(木)大阪

10月27日(金)東京・オンライン

で開催予定です。

 

詳細は、以下をクリックください。

労務コスト削減策 | 経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード【日本経営合理化協会】 (jmca.jp)

当日、皆様にお会いできること、楽しみにしております!

 

(福岡雄吉郎)

2023年6月23日 (金)

井上和弘のセミナーお知らせです

ICOコンサルティング会長の井上和弘のセミナーが

7月5日(水)13時~品川プリンスホテルで開催されます。

詳細は、以下をクリックください。

井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 | 経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード【日本経営合理化協会】 (jmca.jp)

 

『経営革新全集』として、全10巻を発刊させていただき、

おかげさまで、たくさんの経営者から大きな反響を頂いています。

 

今回は、全集10巻発刊を記念して、

井上和弘の単独セミナーを開催いたします。

 

経営コンサルタントを始めて50年。

親子二代、三代にわたる顧問先があり、

指導企業を窮地から救い、また、大きく成長させてきました。

「固定費を下げ、粗利益を増やし、銀行借入を減らして経営をラクにする」

儲かる会社づくりの要諦を顧問先や後継社長に指導してきました。

世間には、売上主義、過剰な銀行借入、PL思考の経営…

私とは真逆の「間違った思想」で経営指導や実務に携わる経営者も、

いまだに多くいます。

最悪の場合、債務超過や黒字倒産に陥った例を何社も見てきました。愚の骨頂です。

全ての経営者に、儲かるよう会社を正しく導き幸福な人生を歩んでほしい。

そのための思想を全集としてまとめ、発刊を記念するセミナーを75日に開催します。

 

当日は、セミナーの後に、懇親会も開催します。

みなさまのご参加、是非ともお待ちしております。

 

(福岡雄吉郎)

2023年1月20日 (金)

社長の賢い節税セミナー 開催します

福岡雄吉郎のセミナーのおしらせです!

 

昨年の税制改正の内容をふまえ、

今年も節税をテーマにセミナーを開催いたします。

 

再来月の

3月7日(火)大阪 帝国ホテル

3月14日(火)東京 目黒雅叙園

東京は、オンラインも同時開催です。

 

昨年も、私たちICOグループには、

たくさんのご相談が寄せられ、

全国のオーナー企業のお役に立つべく、

東奔西走いたしました。

 

そうした経験をふまえて、

 

■2023年度税制改正の内容

 

■最新ケーススタディ生実務

 

■社長が知るべきオーナー企業のお金の残し方

 

■社長と一族の「手取りを増やす賢い節税」

 

■99%の社長が知らない!相続税ゼロへの賢い事業承継

 

■「争族」を避けるための賢い財産承継

 

を具体的な事例をもとに、

解説いたします。

 

セミナーの詳しい内容につきましては、

下記をクリックください。

 

2023年税制改正対応 社長の賢い節税セミナー | 経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード【日本経営合理化協会】 (jmca.jp)

 

当日、皆様にお会いできること、楽しみにしております。

 

(福岡雄吉郎)

2022年11月 7日 (月)

古山喜章の「新・決算対策セミナー」のおしらせです!

古山喜章の「新・決算対策セミナー」のおしらせです!

2022年度のお金の増やし方、税金の減らし方! インフレ期の経営が楽になる アイ・シー・オー・コンサルティング式 《新・決算対策》 | 経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード【日本経営合理化協会】 (jmca.jp)

11月22日(火)大阪 帝国ホテル

11月29日(火)東京 目黒雅叙園・オンライン

で開催します!

 

円安、インフレという環境のなかで、

みなさまの会社の業績はいかがでしょうか?

 

3月決算の会社は、9月の中間期を終えて、

残すところあと5ヶ月ちょっととなりました。

今期の着地予想、どの程度になるでしょうか?

売上、営業利益、税引前利益は?

 

業績を落とさなかった会社は期末ギリギリで

「あぁ、こんなに利益が出るとは!!

 でも、税金はできるだけ払いたくない!」

と慌てて節税対策を行います。

反対に、業績を落とした会社は、

業績を落とさないように、本来するべきでないことにも

手を出そうとしてしまいます。

 

いずれにせよ、焦って行う対策では、

効果的な手は打てません。

用意周到にエビデンスを残しながら、

決算対策を行う必要があるのです。

 

そこで、アイ・シー・オーコンサルティング式の

決算対策セミナーを11月に

東京と大阪で開催させていただきます。

 

激変する経営環境のなかにあっても、

自社の財務体質を強くするための実務を

具体的な実例をまじえて、

1日かけて講義いたします。

 

決算書の見方から始まり、

銀行対策、税務対策を通じて

いかに社外流出を抑えるか、

つまり、会社にお金をためるかを、

丁寧に解説させていただきます。

 

当日、皆様にお会いできること、楽しみにしております。

 

(福岡雄吉郎)

2022年9月21日 (水)

新・決算対策セミナー

11月22日(火)大阪 10:30~16:00

11月29日(金)東京 10:30~16:00

 ※29日の東京会場のみオンライン受講あり

(日本経営合理化協会主催)

 

インフレが進行中の状況でも

会社には当然のように決算が到来し、

決算書を作成しなければなりません。

 

11月に開催するセミナーにおいては、

これまでのICO式決算対策に加えて、

時流に即した新たな対策を提示します。

 

■物価、原材料…上昇コストを賢く計上する「新・決算対策」

■「インフレ期に強い会社の人件費対策」そのやり方

■次の決算までに必ずやるべき「5つの鉄板対策」

■得する「損金計上」「資産圧縮」「銀行対策」

■今年度「ICOがおススメする節税対策」

 

新対策も鉄板対策も、両方やればライバルと差をつけられ、

また、会社にお金も残ってゆきます。

この機会に、ぜひ、ご聴講ください!

詳細&お申込みはこちらからどうぞ(日本経営合理化協会サイト)

 

2022年9月20日 (火)

井上和弘の経営緊急7大インフレ対策

まもなく、井上和弘のインフレ対策セミナーが開催されます!

10月 6日(木)大阪 10:30~16:00

10月14日(金)東京 10:30~16:00

 ※14日の東京会場のみオンライン受講あり

 

物価高騰、賃金上昇、相場変動など、

多くの社長がこれまでに経験したことのない、

インフレ局面の経営環境となっています。

 

30年近くデフレが続いたため、

インフレ対策と一言で言ってもわからない社長が

圧倒的に多いと思います。

 

そこで、かつてのインフレ狂乱物価、石油危機、バブル、円安円高…

環境が変化するたび、数々の企業を窮地から救ってきた、

井上和弘にしかお教えできない、迫るインフレに備えて、

社長が今すぐやるべき厳選した7の転換策と手順を提示します。

 

■インフレ環境で「強化すべき経営指標と基本対策」

■お金の価値が下がる前にやる「銀行借入・金利対策」

■コスト高騰をチャンスに変える「値上げ・価格対策」

■最悪を想定して備えておくべき「人件費対策」

■井上式「インフレ期の財務体質と事業計画」…など

などなど 

 

実際に、多くの難局を経験してきた井上和弘だからこそ語れる、

インフレ対策経営の実務を是非ともお聞きください!

 

詳細&お申込みはこちらからどうぞ(日本経営合理化協会サイト)

 

2022年8月15日 (月)

インフレ対策セミナー 10月開催です!

井上和弘

 経営緊急7大インフレ対策

(日本経営合理化協会主催)

 

10月 6日(木)大阪 10:30~16:00

10月14日(金)東京 10:30~16:00

 ※14日の東京会場のみオンライン受講あり

井上、古山、福岡の3名が、登壇いたします。 

 

詳細&お申込みはこちらからどうぞ(日本経営合理化協会サイト)

 

物価高騰、賃金上昇、相場変動など、

多くの社長がこれまでに経験したことのない、

インフレ局面の経営環境となっています。

 

“インフレは経験したことがないので、どうすればいいのか…。”

“インフレ対策の書籍は見当たらず、具体策がわからない…。”

“これからわが社は、どこに選択と集中すればよいのか…。”

 

そのようなお悩みを、本セミナーでは解決していただきます。

 

とりまく環境の潮目が大きく変わろうとしている昨今、

経営の舵取りが遅れると、変化に大きく乗り遅れます。

逆に言えば、ライバルに大きく差をつけるチャンスです。

 

この大きなチャンスを最大限に生かすべく、

10月の本セミナーにぜひ、ご参加ください。

オンライン受講も可能です。(14日のみ)

ブログ読者の皆様とお会いできることを、楽しみにしております。

2022年3月 7日 (月)

セミナー《自社株節税の最新実務》困った“少数株主”対策のやり方

井上和弘のセミナーのおしらせです!

《自社株節税の最新実務》困った“少数株主”対策のやり方 | 経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード【日本経営合理化協会】 (jmca.jp)

 

事業承継でオーナーの悩みは尽きませんが、何と言っても

①巨額に膨らんだ自社株の税負担をどう節税するか?

②分散している自社株(少数株主)の買い戻し

を一刻も早く実行することです。先送りが大問題で一番危険です。

 

井上和弘自身、50年経営指導と後継社長育成をやってきて、

早期着手の大切さと、その難しさを痛感しています。

 

「億円単位の金と税負担」「欲と情と愛憎」の入り交じった親族争いに膨大な時間とエネルギーをとられ、後継社長は経営に専念できません。

 

先代が元気なうちに後継者へ100%経営権を集中させることが次世代の確実な繁栄には必須実務です。

節税対策だけではダメです。最新の会社法も駆使した指導実例をもとに具体手順をお話します。

 

来月

4月26日(火)大阪 帝国ホテル

4月21日(木)東京 明治記念館

東京は、オンラインも同時開催です。

 

皆様のご参加、お待ちしております!

 

(福岡雄吉郎)

2021年11月17日 (水)

社長の賢い節税セミナー 開催します

福岡雄吉郎のセミナーのおしらせです!

↓下記をクリックください。

2022年税制改正対応 社長の賢い節税セミナー | 社長の経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード・オンライン配信教材・CD&DVD【日本経営合理化協会】 (jmca.jp)

 

来年2022年

2月3日(木)大阪 帝国ホテル

2月9日(金)東京 目黒雅叙園

東京は、オンラインも同時開催です。

 

昨年11月末に「社長の賢い節税」を

発刊させていただきました。

おかげさまで、増刷も重ねてたくさんの経営者の方々に、お読みいただきました。

 

本書をご覧になった方から、

いまも、お問い合わせを多数いただいております。

 

今回のセミナーでは、本書の内容に沿って、

最新の生実例・生実務もご紹介してゆきます。

 

■2022年度版 現場発!最新ケーススタディ生実務

■社長が知るべきオーナー企業のお金の残し方

■社長と一族の「手取りを増やす賢い節税」

■99%の社長が知らない!相続税ゼロへの賢い事業承継

■「争族」を避けるための賢い財産承継

 

毎日のように全国の現場に出かけて、

色々な事例を積み重ねております。

 

本セミナーでは、そういった

生々しい事例をたくさんご紹介したいと思っています。

 

当日、皆様にお会いできること、楽しみにしております。

お申し込みは、下記をクリックください。

2022年税制改正対応 社長の賢い節税セミナー | 社長の経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード・オンライン配信教材・CD&DVD【日本経営合理化協会】 (jmca.jp)

 

(福岡雄吉郎)

2021年11月16日 (火)

決算対策セミナー 開催します

古山喜章の決算対策セミナーのおしらせです!

下記をクリックください。

ICO式 決算対策セミナー | 社長の経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード・オンライン配信教材・CD&DVD【日本経営合理化協会】 (jmca.jp)

 

12月 1日(水)大阪 帝国ホテル

12月13日(月)東京 目黒雅叙園

で開催します!

 

3月決算の会社は、9月の中間期を終えて、

残すところあと4ヶ月ちょっととなりました。

 

コロナ禍も収束の兆しを見せ始めていますが、

今期の着地予想、どの程度になるでしょうか?

売上、営業利益、税引前利益は?

 

業績を落とさなかった会社は期末ギリギリで

「あぁ、こんなに利益が出るとは!!

 でも、税金はできるだけ払いたくない!」

と慌てて節税対策を行います。

 

反対に、業績を落とした会社は、

業績を落とさないように、本来するべきでないことにも

手を出そうとしてしまいます。

 

いずれにせよ、焦って行う対策では、

効果的な手は打てません。

用意周到にエビデンスを残しながら、

決算対策を行う必要があるのです。

 

そこで、アイ・シー・オーコンサルティング式の

決算対策セミナーを12月に

東京と大阪で開催させていただきます。

 

自社の財務体質を強くするための実務を

具体的な実例をまじえて、

1日かけて講義いたします。

 

決算書の見方から始まり、

銀行対策、税務対策を通じて

いかに社外流出を抑えるか、

つまり、会社にお金をためるかを、

丁寧に解説させていただきます。

 

今回は、アフターコロナに向けた

対策実例も交えてお話させていただきます。

 

当日、皆様にお会いできること、楽しみにしております。

 

 

(福岡雄吉郎)

より以前の記事一覧

おすすめブログ

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

2022年 ご挨拶動画

  • 2022年 ご挨拶動画
    アイシーオーメンバーより皆様へ、新年ご挨拶とともに、2022年に進めてほしいことを、お伝えします。